#16 スマホの選び方①
突然ですが、いろいろ事情がありましてスマホを買うことになりました!!
うれしいーーー です。
んで、
どの機種を買うか悩みますよね。
私も悩みましたが、結構困りました。
調べてもなかなか出てきにくいので…。
今回は簡単なスマホの選び方をご紹介します。
是非参考程度にしてください。
① OS
OS(オーエス)の好き嫌いあると思います。
大きく分けて2種類あって、
IOSとAndroidになります。
皆さんご存知の通り、IOSというのはiPhoneのOSです。
日本ではAndroidよりもIOSの方が出回っていますが、
海外では普通ではなく、iPhone好きなのは日本だけの様です。
iPhoneユーザーによると
「iPhoneを使い始めると、もうAndroidに戻れない」
そうです。
良いところ、悪いところあります。
iPhone(IOS)はユーザーが多いので、使えるアプリが幅広くあります。
(特に日本は)
それに対しAndroidは、多数のメーカーが販売しているため、自分に合った機能を持つ機種を選択することができます。
まぁ、私はAndroidユーザーなので、どうしてもAndroid推しみたいになってしまいますが、ご了承ください。
※有名なOS(スマホ、パソコン等のOS)
②値段で決める
先ほど紹介したIOSとAndroidですが、値段ね決めることもできます。
最近発売されたiPhone11は一番安いもので10万円を超えるらしいです。
今調べたら違いました。
一番安いのは74800円でした。
※下取り無しでiPhone11です。
それでも十分高いと感じる方は多くいらっしゃると思います。
私が前に使っていたスマホは、本体価格15000円でした。
基本的なことは困りません。
しかし、ゲームをする方にはお勧めできません。
まず、容量の問題があります。
私も言い方に困っているのですが、容量には2種類あり、
データ通信の容量と、保存データの容量があります。
データ通信の容量はSIMというものを交換すれば何とかなりますが、
保存データは違います。
保存データにも2種類あり、内蔵メモリと外部メモリです。
スマホを選ぶときに大切になってくるのは内蔵メモリです。
(外部メモリ=SDカード、USBメモリー等)
iPhone11でしたら、64GB、128GB、256GB、512GBなどがあります。
※グレードにより対応していない容量あり。
iPhoneを購入する場合には、買って一番何をしたのかをしっかりと考えることをお勧めします。
買って、「ゲームや、沢山動画を撮りたいよ」という方は容量が多い方がと思いますが。
「連絡手段に購入するよ」という方には、大容量はおすすめしにくいです。
しっかりとリサーチすることをお勧めします。
③やりたい事できめる。
ゲームがしたい人、連絡手段として使用したい人さまざまだと思います。
なんか同じようなことを言い続けてる気がするのですが…
気にせづ行きましょう!!
(ごめんなさい。こういう長い文章苦手です💦)
皆さんはゲーミングスマホってしていますか?
超ハイエンドスマホといったところでしょうか。
パソコンでいう、あの無駄にピカピカ光る奴です。
※イメージ
有名な奴ですと、ROGphoneや、BlackShark等がありますよね。
ちなみにですが、私は恥ずかしながら、ROGphoneⅡを購入しました。
少し派手だな…
(恥ずかしいのでROGphoneの写真は省略させていただきます 笑 )
まぁ、何に使うのか用途を検討してから購入しましょう!
(雑なまとめ方w)
まぁ、しっかりと確認しましょう!
参考になれば嬉しいです。
私も早くスマホ届けー!!
0コメント